全商品
-
河田興(屏浦/迪斎)書
会員販売価格
約21×17cm 絹本 僅虫損
-
木下順庵書
会員販売価格
約24×12cm 落款入り 経年擦れしみ 木下順庵は、江戸前期の儒者。藤原惺窩の門人である松永尺五に学び、家塾の雉塾を開いた。加賀藩に出仕した後、1682年に将軍徳川綱吉の侍講となった。 新井…
-
中沢雪城書
会員販売価格
越後長岡藩士 幕末明治の書家で弟子に日下部鳴鶴、西川春洞 紙本 約25×17cm 若干ヨレ
-
戸田茂睡書
会員販売価格
江戸時代前期の歌学者 絹本 18×15cm 少スレヤケ
-
伴林光平短冊
会員販売価格
経年擦れ有り。 伴林 光平(ともばやし みつひら/ばんばやし みつひら)、幕末の国学者、歌人、勤王志士。
-
西山宗因短冊
会員販売価格
経年ヤケ、虫損有り。 西山宗因/にしやま‐そういん 1605-1682。江戸時代前期の連歌師,俳人。慶長10年生まれ。肥後(熊本県)八代(やつしろ)城代加藤正方の小姓としてつかえ,京都で里村…
-
烏丸光廣短冊
会員販売価格
経年ヤケ、虫損有り。 烏丸光広:江戸前期の公卿、歌人。烏丸光宣の子。和歌を細川幽斎にまなんで二条派歌人として活躍。書家としても知られる。書は上代様を基礎とし、本阿弥光悦の影響を受け、全体の流れの…
-
太田垣蓮月短冊
会員販売価格
経年良好 大田垣 蓮月(おおたがき れんげつ)、江戸時代後期の尼僧・歌人・陶芸家
-
近衛家熙短冊
会員販売価格
近衛家熙自筆の流麗かつ優美な短冊です。裏書きに「行成卿の記」と有り。 僅虫損 272mm×48mm 薄葉緑色模様紙 近衛 家熙(このえ いえひろ)は、江戸時代前期から中期にかけての公家。後陽成…
-
岡本綺堂短冊
会員販売価格
岡本 綺堂 (おかもと きどう) 「仲見世や金田岡田の夜長の灯 綺堂」 小説・劇作家・劇評家。東京生。本名敬二、初号は狂綺堂、別号に狂綺堂、鬼菫、甲字楼主人。『修禅寺物語』が出世作となる。主…
-
長谷川かな女短冊
会員販売価格
「男女棲む島一つ浮き春の海 かな女」 長谷川 かな女(はせがわ かなじょ) 東京出身の俳人。高浜虚子門。『処女の友』、報知新聞等の俳句選者で婦人俳句会を興し『水明』を主宰。昭和44年(1969…
-
北村季吟短冊
会員販売価格
北村季吟 きたむらきぎん (1624―1705) 江戸前期の俳人,歌人,和学者。名静厚。通称久助。慮庵,七松子,拾穂軒,湖月亭などと号した。祖父宗竜,父宗円とも近江野洲郡北村(滋賀県野洲町)の医…
-
本居宣長短冊
会員販売価格
経年良好 裏打ち有り 没年:享和1年 生年:享保15年 江戸時代の国学者。伊勢松坂(三重県松阪市)に生まれる。父は小津三四右衛門定利,母は勝。幼名は富之助。号は春庵。書斎の名にちなみ鈴屋とも号す…
-
勝海舟短冊
会員販売価格
勝海舟(1823年3月12日(文政6年1月30日)〜1899年(明治32年)1月19日) 幕末明治期の政治家。名は義邦,通称は麟太郎,昇進して安房守を称したが明治維新後に安芳と改称、海舟は号。江戸生…
-
貴志文庫旧蔵「御馬印旗指物図巻」
会員販売価格
貴志文庫(現:岩瀬文庫)旧蔵の幕末に駿府町奉行をつとめた幕臣・貴志孫太夫が天保10年に書写した巻子本です。 薄葉紙のため水シミによる傷み、虫損がございます。(画像参照) 約30×650糎 彩色22…
-
小笠原進当流古実軍礼(小笠原流伝書)
会員販売価格
天保2年伝授 小笠原長恒(花押)ヨリ佐久間主計宛 約18×365cm 原装緞子表紙 水晶軸頭 シミスレ有り
-
船軍之書抜書
会員販売価格
文化頃写 美濃本27丁 シミ 虫損 少傷み 蔵印有り
-
水軍法三島流 兵法徴船録 乾・坤
会員販売価格
天明2年写 揃2冊 乾32丁・坤26丁 約22×16cm シミ、虫損有り
-
種子島鉄砲薬方書 四帖
会員販売価格
宝暦五年伝授 小平伊左衛門諸算ヨリ松本治左衛門宛 薄シミ、経年表紙擦れ有り 約縦17×635cm 約縦17×横710cm 約縦17×横410cm 約縦17×横590cm
-
荻野流砲術伝書 二巻
会員販売価格
幕末写 絵解伝書 約60図入り ・砲術昼夜相図之巻 約22×13cm 表紙共25丁 ・砲術秘伝之巻 約22×13cm 表紙共44丁
-
求玄流砲術火術要前目録 附異敵防戦目録 (合武三島流)
会員販売価格
江戸後期写、縦約18cm×横約355cm、原装緞子表紙。 シミ、擦れ、ヤケ、中折れ、僅虫損有り。 求玄流=江戸時代後期の砲術家大草求玄( おおくさきゅうげん・1779-1842)の開いた砲術…
-
中島流砲術玉揚並玉町棒火矢薬法免許
会員販売価格
弘化3年伝授 中村与三郎衞門教貞(花押・落款)ヨリ中澤文治宛 安政4年継承伝授 倉田九野右衛門・栄三郎宛 原装緞子表紙 約18×500cm
-
荻野流鉄砲伝書 四冊
会員販売価格
・大砲船打之次第(口伝船打書) 半紙本共紙表紙8丁 図入 ・荻野流聞書(禁他見) 半紙本共紙表紙11丁 ・元祖安重諸国にて打覚書(諸国打覚)半紙本共紙表紙11丁 ・書付(仮題)7丁袋綴じ未開封 …
-
田付流砲術火風空
会員販売価格
慶長3年田付兵庫助伝 江戸後期写 約25×17cm 共紙表紙18丁 絵入り シミ、虫村有り
-
不易流鉄砲功用之巻
会員販売価格
江戸後期写 約26×17cm 経年良好
-
統一流鉄砲目当之書・火矢之書 【仙台藩伝播】
会員販売価格
江戸後期写 約29×18cm 2冊 経年良好
-
井上流砲術書
会員販売価格
約24×17cm 下部角傷みシミ有り
-
大和流弓術伝書 一括
会員販売価格
・大和流弓道教訓之巻 天保11年伝授奥書 深津雄司政和(花押・落款) 半紙本7丁 ・大和流得中要録 芳松軒柏風子 元禄5年伝 天保11年写 半紙本10丁 ・弓箭神祭礼全書 天保11年写 半紙本…
-
日置流印西派伝書 一括
会員販売価格
3巻・1通 正徳5年(1715)伝授 遠藤徳水軒光忠(花押・落款)ヨリ木幡八郎右衛門宛 1.日置流弓許之巻(21×140糎)虫有 2.日置流弓条々(21×215糎)少傷み軸なし 3.印西秘歌(21×2…
-
雲平流中通
会員販売価格
弘化2年伝授 川上半八郎之彝(花押・落款)ヨリ土岐輝夫宛 約18×830cm(長巻) 経年良好
-
内海流槍術伝書「五筋之分」
会員販売価格
元治元年伝授 内海左門重剛(花押・落款)ヨリ堀碏造宛 18×280cm 原装 津藩伝承
-
宝蔵院流十文字鉾千種伝・大詰相目録
会員販売価格
宝蔵院流高田派 天明8年伝授 約18×230cm 原装表紙虫損 しみ有り
-
古流薙刀術伝書〈双貫虎乱之伝〉
会員販売価格
万延元年伝授 入江太郎八貞伸(花押・落款)ヨリ井上常三郎宛 道統奥書 巻紙 約21×193糎 僅虫有り
-
大嶋当流秘伝明鑑書
会員販売価格
文政十二年伝授 北蕃五郎平保(花押・落款)ヨリ菅屋紀八郎宛 金襴緞子表紙 水晶軸頭 桐箱入り 武家仕立て 約18×820糎 本紙僅虫損 箱ヤケシミ
-
宝蔵院流御十文字鎗術秘書
会員販売価格
安政七年写 長州藩士 岡部右内忠政(花押・落款) 横本35丁 約185×255mm 金装金箔砂子紙 表紙擦れ有
-
夢想流鍵槍伝書 三巻(鑰鑓)
会員販売価格
天保15年伝授 小坂十左衛門任興(花押・落款)ヨリ米原安宅宛 初目録 :約18×183cm 巻紙 初目録口伝巻 :約18×202cm 原表装 印可状 :約18×94cm 巻紙
-
宝蔵院流十文字鎌許状之事
会員販売価格
慶安五年伝授 巻紙:約22×118糎(大型) シミ 虫損有り
-
姉河流槍術目録序
会員販売価格
文久二年伝授 約18×330糎 巻頭部少々虫損有り 紙折れ
-
機流早槍伝書【加賀藩伝承】
会員販売価格
嘉永5年伝授 信村半兵衛貞一(花押・落款)ヨリ平松小右衛門宛 約18×178cm 中折・巻紐切れ有り
-
無手心流長刀目録【仙台藩伝承】
会員販売価格
仙台藩伝承 安政6年伝授 宮澤左守式年(花押・落款)ヨリ須藤新三郎宛 約18×198cm 緞子表紙に少虫損有り
-
新当流免許鎗歌之巻
会員販売価格
安政元年伝授 沢里佐治馬治寅(花押・落款)ヨリ高橋庄太郎宛 約18×780糎 長巻合箱入 表紙擦れ有り
-
種田流槍術初段伝
会員販売価格
安政3年伝授 新妻多喜治胤継(花押・落款) 約18×360cm 絹織緞子表紙 虫損穴有り
-
雲弘流剣術随順抄
会員販売価格
天保八年伝授 建部貞右衛門長憲(花押・落款)ヨリ城俊三郎宛 約18×300糎
-
是心流兵法伝書 二巻
会員販売価格
吉田家伝来 享和2年伝授 吉田文九郎政尹(花押・落款)ヨリ宮本勘九郎宛 ・序 / 教方目録 約18×450cm 軸欠 折れ 僅虫損 ・兵法目録 約18×400cm 軸欠 折れ 僅虫損
-
溝口派一刀流和田重郷著 「剣術辮知論」
会員販売価格
江戸後期写 因藩河田氏撰述歌入 約26×19cm 32丁 少虫損
-
大平真鏡流剣術伝書「三才巻」
会員販売価格
文化二年伝授 流祖・若菜真鏡斎(花押・落款)ヨリ川前徳三郎宛 約17×180糎 縁少々傷み
-
一之宮流居合伝書 二巻
会員販売価格
寛政六年伝授 武田彦右衛門信賢(花押・落款)ヨリ石亀都合宛。少々傷み、シミ、中折れ。 ・必勝居合目録 : 約16×190cm ・秘術目録之次第 / 影五格之巻 : 約16×200cm
-
窪田派田宮流「剣法規則条目伝一之巻」
会員販売価格
元治元年伝授 多都味嘉門(花押・落款)ヨリ小西多三郎宛 約18×385糎 原装表紙虫穴傷み本紙少虫穴
-
心陰柳生流伝書
会員販売価格
享保八年写 約20×445糎 経年擦れ、やけ、折れ。 内容構成:心陰柳生流手次之事・柳生流中太刀目録次第・中段之次第・柳生流小積目録口伝・柳生流小積内伝之事・柳生流目付之次第・柳生流太刀相下長短心持…
-
鉄人実手流剣術伝書 二巻
会員販売価格
元禄3年 青木又右衛門知高(花押・落款)ヨリ河野長太夫宛、約18×188cm 約18×176cm (巻紙) 僅傷み
-
柳生流剣術極意巻
会員販売価格
文化7年伝授 文政・安政継承伝授 大型巻子:約27×255cm 経年良好 起請文裏書あり
-
関口新心流内目録
会員販売価格
幕末頃写 約16×195cm 経年良好
-
円流兵法刀術目録之巻
会員販売価格
寛政六年伝授 上原新六郎延武(落款)ヨリ峯岸友之丞宛 円明流系伝書 18×395糎 五勢 術論 ほか
-
神道無念流剣術伝書 二巻
会員販売価格
五加:文政13年伝授 約18×190cm・免許:天保9年伝授 約18×280cm、三輪忠治著充(花押・落款)ヨリ高橋淳平宛 原装緞子表紙 経年良好
-
家川念流剣術伝書 二巻【柳河藩伝承】
会員販売価格
▪️「藻塩草」嘉永三年伝授 約20×460cm 中折れ有り 原装緞子表紙 清水太郎左衛門隆治ヨリ松岡俊三郎宛 ▪️「太刀目録」嘉永五年伝授 約19×380cm 擦れ中折れ有り 原装表紙少虫損 …
-
山岸流居合伝書 三帖
会員販売価格
天保11年伝授 中村太次馬(落款)・神尾主殿(落款)ヨリ東江市郎左衛門宛 経年少傷み ・居合指南目録・腰廻手数 約12×96cm ・居合規矩之習 約12×105cm ・九字大事 約12×75cm…
-
平常無敵流剣術伝書
会員販売価格
宝暦13年伝授 坂西源左衛門重吉(花押・落款)ヨリ浅海八左衛門宛 金襴緞子表紙 金銀散模様料紙 水晶軸頭 約18×172cm 虫損有り 中折れ
-
心流居合目録
会員販売価格
文政十一年伝授 鶴見六郎(落款・花押)ヨリ宮村忠蔵宛 約18×390cm 原装 加賀大聖寺藩伝承 構成内容:心流表目録・影目録(居合、立合、七箇之事、五水之事、具足切、小具足)・中伝目録(居合、…
-
小野派一刀流初伝目録
会員販売価格
明治30年伝授 羽生興武館主:小澤愛次郎順宣(落款)ヨリ須永作兵衛宛 約18×190cm 原装 中折れ有り
-
以心流秘中之書
会員販売価格
幕末写 共紙表紙28丁 12×17cm 横本 少虫損 シミ シワ